ゲームに様々な効果があるのはよくわかりましたが、日本には何百、ひょっとしたら何千、何万種類ものゲームがあります。一人でプレイするものから、対戦型、チームプレイを必要とするものまで、ほんとうに多種多様です。特にゲーム初心者は何をやったらいいのか迷ってしまいます。

ざっくりですが、だいたい次のようなジャンルに分かれるようです。

・シューティングゲーム
STGやSHTと表記されることも多いです。戦闘機や銃で、敵や的をうつことが多いです。

・アクションゲーム
ACT、ACGと表記されます。キャラクターを操作して、ゲームの中でおこるアクシデントに立ち向かうタイプのゲームです。

・アドベンチャーゲーム
ADV、AVGと表記されます。コマンドを入力したり、選択をしたりして、なぞときをするタイプです。

・ロールプレイングゲーム
RPGと表記されます。ゲームに物語性があり、ゲームのキャラクターが困難な状況に立ち向かうことで、キャラクターが徐々に強化され、物語のエンディングへ向かっていきます。

・パズルゲーム
PZL、PUZと表記されます。出された問題を考えながた解いていくタイプ。ここから派生したアクションパズルゲームに、『テトリス』『ぷよぷよ』などがある。

・シミュレーションゲーム
SLG、SIMと表記される。会社や軍隊のような組織のトップや一因となって、敵を倒したり、会社の発展に貢献したりする。STGのように、直接的な攻撃をすることはない。

上記のほかにも音楽やスポーツの要素が加わり、細かい分類があります。最近ではSNSでもたくさんのゲームが出ています。

他にも様々なタイプのゲームがありますが、やはりまずは誰でも知っているような、人気のあるゲームから試してみるのがいいでしょう。最初からあまりマニアックなゲームだとあわない可能性が高くなります。

スマホなどのゲームアプリには、簡単な説明がついていたり、プレイした人の評価が記載されていることも多いので、参考にしてみましょう。ただ、いきなり名前も知らないようなマニアックなゲームより、テトリスのような、ルールがシンプルで人気の高いもののほうがプレイしやすいでしょう。

手っ取り早いのは、やはり身近にいるゲーマーに教えてもらうのがいいでしょう。とくに、仲良くなりたいと思っている人がいたら、ちょっと勇気をだして一緒にやらせてみてはどうでしょうか?ゲームは人の距離を縮めてくれる力をもっているのは、もうおわかりだと思います。

あまり多くはありませんが、性格から合うゲームを探し出す、適正ゲーム診断のようなものを掲載しているブログもあります。ただ、個人の作ったブログですし、お遊び的要素も強いので、100%あてになるとはいえません。大筋であたっていれば試してみるのもいいでしょう。

ひとつ注意してほしいのは、ゲームには『課金』という制度があります。アプリなどにお金を払えば、あとは無料でプレイできるもの、まったく無料のものもありますが、プレイしている最中にアイテムなどを集める過程で課金が発生することが多いので、そこは頭に入れておいてください。万が一、そのゲームにはまってしまったら、知らない間に課金が膨大な金額になっていた!なんてことにもなりかねません。実際、小学生がゲームの課金に20万円以上つぎ込んでいたという事例もあるのです。